健康診断
生活習慣病(食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群など)は、一人ひとりが、バランスの取れた食生活、適度の運動習慣を身に付けることにより予防可能です。 ご自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりにつなげていくことが重要です。1年に一度、特定健診を受診し、生活習慣の改善が必要な方は、特定保健指導を受けましょう。
特定健診とは
日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
特定保健指導とは
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。
国民健康保険特定健康診査・後期高齢者健康診査
検診期間 |
7月 – 11月 |
---|---|
受診方法 |
受診方法『特定健診の申込』と申し出てください。 |
電話番号 |
TEL. 059-382-0330 |
鈴鹿市のがん検診
検診期間 |
7月 – 2月 |
---|
※検査項目は、市町村や年度によって変わることがあります。
1. 前立腺がん検診:
検査項目 血液検査(PSA検査)2. 大腸がん検診 :
検査項目 便潜血検査(2日間便を採取し、潜血がないかの検査)3. 肺がん検診 :
検査項目 胸部レントゲン検査(必要な方のみ、たん検500円追加)4. 胃がん検診 :
検査項目 胃カメラ検査(要予約)5. 国保人間ドック(要予約)
事業所入職前健診、定期健診等も行っております(要予約)
お問い合わせ先
059-382-0330