採用情報はこちら 電話でお問い合わせ

栄養部

image

患者様に安心・安全な食事を提供し、病状に合わせた栄養サポートを心がけています。

業務内容

栄養管理について

・医師の指示の下、入院患者様の病態に合った食事を提供します。

・食欲の低下がみられる患者様には、食事量を調節し栄養補助食品などでエネルギーを補います。

・嚥下機能の低下がみられる患者様には、形態を考慮した食事を提供します。

栄養指導・相談について

・外来及び入院患者様に、医師の指示の下、資料、パンフレット等を用いて、必要な栄養量や調理方法などの指導や相談を行っています。

・食欲低下がみられる入院患者様には、栄養士がベッドサイドへお伺いし、その方の状態に合わせて食事提供できるように心がけています。

糖尿病教室について

・糖尿病専門医の指導の下、看護師、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士、理学療法士が交代で、糖尿病に関するお話をしています。

・予約は不要でどなたでもご参加いただけます。

・日程は病院内に掲示しています。

入院中の食事について

温冷配膳車を使用し、温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で提供します。

・噛む力が不足している

・通常の形態では食べにくい

・副食を一口大にする

・副食を刻みにする

・誤嚥しやすい

・食べる時にむせる

・刻んでとろみをかける

・ペースト状にし、形成する

・水分にとろみをつける

・起き上がれない

・腕が使えない

・検査よや手術等により安静が必要

・主食は一口大のおにぎりにする

・副食は一口大に切り串に刺す

食物アレルギー

卵・牛乳・小麦・そば・大豆など各種の食物アレルギーに対応します。

行事食

おせち料理、節分、ひな祭り、七夕、お月見、クリスマスなど四季折々の行事食を提供しています。この他にも、季節を感じていただけるようなメニューも随時取り入れています。